埼玉県深谷市の整形外科・スポーツ整形外科・リハビリテーション科
受付時間/9:00〜12:30、15:30〜18:15
※木曜・土曜/9:00〜12:15
休診日/木曜午後・土曜午後・日・祝
048−575−0982
膝周辺の症状
膝は大腿骨、下腿骨(脛骨、腓骨)、膝蓋骨、半月板で構成されています。それを筋肉、靭帯で支えています。
骨、軟骨、半月板、靭帯、筋肉が損傷されたり炎症を起こすと痛みが生じます。
症状の例
歩き始めや立ち上がるときの痛み
階段の昇り降りのときの痛み
正座やあぐらができない
運動すると痛む
膝の内側が痛い、膝の裏側が痛い
違和感がある
歩行時の痛み
安静時の痛み
膝の腫れ
膝の内側を押すと痛む
膝を動かすと音がする
代表的な疾患
変形性膝関節症
関節リウマチ
半月板損傷
膝靭帯損傷、前十字靭帯損傷
膝離断性骨軟骨炎
オスグッド・シュラッター病
内側側副靭帯損傷
膝蓋骨脱臼、膝蓋大腿骨関節障害
膝脛靭帯炎
腓骨神経麻痺
O脚、X脚、成長痛
膝関節捻挫
ジャンパー膝(ジャンパーズニー)
《変形性膝関節症》
膝のクッションである軟骨がすり減って変形することで膝の痛みが出て水がたまったりする病気です。高齢の女性に多い病気です。膝の怪我の後遺症が原因となることもあります。
【症状】
膝関節の痛みや腫れ、変形。
【原因】
原因は加齢による軟骨の変性と骨の変形です。肥満や遺伝子も関係しているといわれています。その他に、外傷(骨折・靱帯損傷・半月板損傷など)や化膿性関節炎の後遺症が原因となることもあります。
【治療法】
保存療法と手術療法があります。保存療法では、消炎鎮痛薬の内服、ヒアルロン酸注射、物理療法などを行います。保存療法で症状が改善されない場合には、人工関節を入れるなどの手術療法が適応となります。その際には適切な病院へ紹介致します。
《半月板損傷》
膝の関節のクッションの働きをする半月板が、ひねりや衝撃によって損傷し、痛みが生じた状態です。前十字靭帯損傷や内側側副靱帯損傷を合併していることもあります。
【症状】
膝を動かした時に、膝の関節に痛みを認めます。腫れたり、膝を動かした時に引っかかりを感じることがあります。ひどい場合には、水が溜まったり、膝が伸びて曲げられなくなる「ロッキング」という現象が起こり、歩けなくなることもあります。
【原因】
膝に強い衝撃やひねりが加わり、膝の関節の中にある半月板が損傷します。また、加齢に伴い半月板が傷つきやすい状態であると、ちょっとした動きや衝撃で損傷してしまう場合もあります。
【治療法】
保存療法と手術療法があります。保存療法では、消炎鎮痛薬の内服やヒアルロン酸・局所麻酔剤などの注射、装具療法、物理療法を行います。保存療法では症状が治まらない場合には、手術療法が適応になることもあります。
《前十字靭帯損傷》
膝関節をささえる前十字靭帯が、ジャンプで着地をした時や急にストップした時などに、強いが力が加わることで切れます。
【症状】
受傷時は強い痛みとともに断裂音を感じます。腫れて、熱も伴います。しかしまれに痛みのない場合もあります。その後、少しずつ痛みは軽減しても、膝に力が入らない、膝ががくがくする、膝が外れてしまうなどの症状を認めます。
【原因】
ジャンプをして着地した時、急にストップや方向転換をした時に膝がひねられて前十字靭帯が切れます。又タックルを受けるなど直接外力が加わり、切れることもあります。
【治療法】
受傷間もない頃は、消炎鎮痛薬・筋弛緩薬の内服と安静で経過を見ることもあります。時間と共に痛みは治まるため、日常生活に支障が出ない場合は装具を着けたり、保存療法を行います。一方で、スポーツを再開したい若者や、日常生活でも膝がくずれるなどの支障が出る場合には、手術療法を行います。その際には、適切な病院にご紹介致します。
《オスグッド・シュラッター病》
膝のお皿の下の骨(脛骨粗面)が出てきて、痛みが生じます。休むことで痛みは引きますが、運動すると再び痛くなります。発育期のスポーツをしている学生に多く見られます。
【症状】
膝の下の脛骨粗面の成長軟骨がはれてスポーツ中に痛みます。安静時に痛みが退いても、運動をすると再び痛みを認めます。
【原因】
太ももの筋肉(大腿四頭筋)の下の靭帯が付いている脛骨粗面の前面が膝の曲げ伸ばしの繰り返しによって炎症をおこします。脛骨粗面の成長軟骨の一部がはがれて変形を起こす場合があります。
【治療法】
成長期に認める一過性のもので、成長期が終わると治ることもありますが、この時期にしっかりと治療をすることも大切です。
《内側側副靭帯損傷》
膝の内側の安定性を保つ働きをしている内側側副靭帯が、外から内股方向に強い外力が加わることで切れてしまい、膝の内側に痛みが生じます。前十字靭帯損傷や半月板損傷を合併していることもあります。
【症状】
膝を動かした時に、膝の内側に痛みを認めます。圧痛や熱感、腫れなども伴うことがあります。また、動き方によっては、膝がぐらぐらして不安定に感じます。放っておくと膝に水が溜まることもあります。
【原因】
膝の外側から内側へ強い外力が加わったり、膝をひねったりすることで、膝の内側の緊張が高まり、内側側副靭帯が切れてしまいます。
【治療法】
症状が軽度で、内側側副靭帯のみが受傷した場合には、装具を着けたり、保存療法を行います。消炎鎮痛薬の内服や物理療法などを行います。前十字靭帯損傷や半月板損傷を合併している場合には、手術が必要になることがあります。その際には、適切な病院にご紹介致します。